こんにちは 浦添市伊祖の学研教室 学研あくてぃぶ教室です♪
今日は学研教室の 幼児教材をご紹介
突然ですが 問題です。
以下の2つの教材は どちらが 学研教室の教材でしょうか??
<教材1>

<教材2>

どちらも 『数の合成』という たし算の基礎になる分野の教材ですが、
上はひたすら 計算
下は イラストがついていて 物語風・・・
そう、以上の教材は どちらも 学研教室の教材なんです
学研教室の教材は 計算問題に弱いのでは?
というお母様方の声に お応えして ご紹介してみました。
実は 学研教室の教材は 基本教材 補助教材 発展教材の3つからなるので、
発展的な活用力を養うのも 計算に強くなるのも 得意な教材なんです♪
算数は もちろん 計算だけ強くても 駄目ですよね。
総合的に たし算の意味や 式の立て方 習った算数の知識の活用の仕方を
身につけてもらう場所 それが 学研教室です♪
しっかり お子さんにあったレベルから始められる
無学年方式なので 無理なくステップアップできます♪
================================
学研あくてぃぶ教室は

サンパーク通り、レンタルビデオショップゲオさんの道向かい、砂辺・腎・泌尿器科さんが入っている建物の2Fにあります
お気軽にお問い合わせください
浦添市伊祖2-2-5 2F
098-943-4410
月~土 10時~21時まで窓口あいてます(土曜日は17時まで)
送迎サービス実施中!

今日は学研教室の 幼児教材をご紹介
突然ですが 問題です。
以下の2つの教材は どちらが 学研教室の教材でしょうか??
<教材1>
<教材2>
どちらも 『数の合成』という たし算の基礎になる分野の教材ですが、
上はひたすら 計算
下は イラストがついていて 物語風・・・
そう、以上の教材は どちらも 学研教室の教材なんです

学研教室の教材は 計算問題に弱いのでは?
というお母様方の声に お応えして ご紹介してみました。
実は 学研教室の教材は 基本教材 補助教材 発展教材の3つからなるので、
発展的な活用力を養うのも 計算に強くなるのも 得意な教材なんです♪
算数は もちろん 計算だけ強くても 駄目ですよね。
総合的に たし算の意味や 式の立て方 習った算数の知識の活用の仕方を
身につけてもらう場所 それが 学研教室です♪
しっかり お子さんにあったレベルから始められる
無学年方式なので 無理なくステップアップできます♪
================================
学研あくてぃぶ教室は

サンパーク通り、レンタルビデオショップゲオさんの道向かい、砂辺・腎・泌尿器科さんが入っている建物の2Fにあります

お気軽にお問い合わせください

浦添市伊祖2-2-5 2F
098-943-4410
月~土 10時~21時まで窓口あいてます(土曜日は17時まで)
送迎サービス実施中!
